マウンテンバイク忘年ライド
12/17(日)はマウンテンバイク忘年ライドでした。
場所は那須にあるダウンヒル常設コース「パレ那須オフロードパーク」。
上まで車で搬送してもらい、下りだけを楽しめる。まさにマウンテンバイクの醍醐味である『下り』のみを楽しめるコースです。
天候は晴天!最高のコンディションで走れるぞ~現地に向かうと・・・雪。

いや、矢板辺りから雪は降っていたのでなんとなくは察していたのですがここまでとは(笑)
駐車場付近でも積雪5cmほどでしたが、この天気の中営業してくれただけでもありがたいです!

我々とローカルの皆様含め10名弱ぐらいが遊びに来ていましたよ~。
頂上までの搬送はトラック!
せっせと自分のバイクを載せていきますよ~。
ちなみに、入場料、駐車料の他、頂上までの搬送チケット代が必要です。
搬送チケットは1回 ¥500-です。

こういう載せ方がマウンテンバイクっぽくて最高にカッコイイ・・・。
一回の搬送で積めるのは10台だそうです。
そして、搬送の様子はこちら。みんな仲良く箱乗り。

この状態でトラックが山を駆け上がるのですから、もはやアトラクション状態。
搬送から楽しめます(笑) ローカルの皆様、写真に写っていただきありがとうございました!
今回のトラックからの眺めです。雪が吹き荒れています(汗)
もちろん、長めの良い場所もありますよ!雪であまり見えなかっただけです!!

さて、スタート地点である頂上に到着。
今回集まっていただいたメンバーです。

左から、T田様、O島様、K寺様。
ロードイベントと比べ明らかに人数が少ないのですが、こうやって参加していただける皆様のおかげでマウンテンイベントができています。
こんな天候の中集まっていただき本当にありがとうざいましたm(_ _)m
コースの様子です。

場所によっては積雪10cm以上と、本格的なスノーライドです(笑)
こういう時こそファットバイクの優位性が際立っていましたね。
戦車?圧雪?除雪機?雪なんて関係ありません!
実は来年2月にごろにスノーライドやろうかなとひっそりと考えていたのですが目標達成!
さて、ダウンヒルになると一本当たりの走行時間が長丁場でないこと。
パンクしてもなんとか押して帰れる距離。プロテクターを付けるのでリュックを背負うことがなかったり。
何が言いたいかというと、スマホをポケットに入れながらの走行なので気が気じゃないのです!
なので走行中の写真があまりありませんごめんなさい!
ということで何枚か走行中の様子を。
集団で走るのも楽しみの一つです!


やはり、ローカルメンバーは速かった・・・。
駐車場から少し登ればスラロームを楽しめます!


このお二人は本コースよりスラロームを楽しんでいましたよ~。
スラロームも縦G、横G、ジャンプと楽しめるのでそこだけでも十分と楽しめましたね♪
参加者全員が楽しめたパレ那須。
来年は3月からということでまた行けたらと考えております。

今回参加できなかった皆様、是非来年こそはご参加ください!!!
では、最後に今年のイベントの振り返り。
1月・・・マウンテン朝練
2月・・・朝練& 常陸太田ふるさとの森 MTB
3月・・・うっかり八兵衛カップ MTB
4月・・・埼玉MTBライド
5月・・・ハルヒル ロード
9月・・・日光MTBライド
10月・・・ジャパンカップフリーラン MTB
11月・・・矢板MTBライド& ろまんちっくエンデューロ
12月・・・パレ那須
4月にケガをしてしまい、6~8月までイベントなしでした。
来年はケガをしないのはもちろんのこと、各月でイベントを開催できるよう頑張ります。
そして、マウンテンバイクユーザーが増えるよう楽しさを伝えられればと考えております。
乗り方のレクチャー、初心者コースでの走行、そしてトレイルライドとステップアップしながら楽しめますよ~。
少しでも興味があるという方、是非お気軽にご相談下さい!!
であれば、来年はマウンテンバイク朝練も徐々に復活ですかね?
今年、イベントに参加してくださった皆様本当にありがとうございました。
場所は那須にあるダウンヒル常設コース「パレ那須オフロードパーク」。
上まで車で搬送してもらい、下りだけを楽しめる。まさにマウンテンバイクの醍醐味である『下り』のみを楽しめるコースです。
天候は晴天!最高のコンディションで走れるぞ~現地に向かうと・・・雪。

いや、矢板辺りから雪は降っていたのでなんとなくは察していたのですがここまでとは(笑)
駐車場付近でも積雪5cmほどでしたが、この天気の中営業してくれただけでもありがたいです!

我々とローカルの皆様含め10名弱ぐらいが遊びに来ていましたよ~。
頂上までの搬送はトラック!
せっせと自分のバイクを載せていきますよ~。
ちなみに、入場料、駐車料の他、頂上までの搬送チケット代が必要です。
搬送チケットは1回 ¥500-です。

こういう載せ方がマウンテンバイクっぽくて最高にカッコイイ・・・。
一回の搬送で積めるのは10台だそうです。
そして、搬送の様子はこちら。みんな仲良く箱乗り。

この状態でトラックが山を駆け上がるのですから、もはやアトラクション状態。
搬送から楽しめます(笑) ローカルの皆様、写真に写っていただきありがとうございました!
今回のトラックからの眺めです。雪が吹き荒れています(汗)
もちろん、長めの良い場所もありますよ!雪であまり見えなかっただけです!!

さて、スタート地点である頂上に到着。
今回集まっていただいたメンバーです。

左から、T田様、O島様、K寺様。
ロードイベントと比べ明らかに人数が少ないのですが、こうやって参加していただける皆様のおかげでマウンテンイベントができています。
こんな天候の中集まっていただき本当にありがとうざいましたm(_ _)m
コースの様子です。

場所によっては積雪10cm以上と、本格的なスノーライドです(笑)
こういう時こそファットバイクの優位性が際立っていましたね。
戦車?圧雪?除雪機?雪なんて関係ありません!
実は来年2月にごろにスノーライドやろうかなとひっそりと考えていたのですが目標達成!
さて、ダウンヒルになると一本当たりの走行時間が長丁場でないこと。
パンクしてもなんとか押して帰れる距離。プロテクターを付けるのでリュックを背負うことがなかったり。
何が言いたいかというと、スマホをポケットに入れながらの走行なので気が気じゃないのです!
なので走行中の写真があまりありませんごめんなさい!
ということで何枚か走行中の様子を。
集団で走るのも楽しみの一つです!


やはり、ローカルメンバーは速かった・・・。
駐車場から少し登ればスラロームを楽しめます!


このお二人は本コースよりスラロームを楽しんでいましたよ~。
スラロームも縦G、横G、ジャンプと楽しめるのでそこだけでも十分と楽しめましたね♪
参加者全員が楽しめたパレ那須。
来年は3月からということでまた行けたらと考えております。

今回参加できなかった皆様、是非来年こそはご参加ください!!!
では、最後に今年のイベントの振り返り。
1月・・・マウンテン朝練
2月・・・朝練& 常陸太田ふるさとの森 MTB
3月・・・うっかり八兵衛カップ MTB
4月・・・埼玉MTBライド
5月・・・ハルヒル ロード
9月・・・日光MTBライド
10月・・・ジャパンカップフリーラン MTB
11月・・・矢板MTBライド& ろまんちっくエンデューロ
12月・・・パレ那須
4月にケガをしてしまい、6~8月までイベントなしでした。
来年はケガをしないのはもちろんのこと、各月でイベントを開催できるよう頑張ります。
そして、マウンテンバイクユーザーが増えるよう楽しさを伝えられればと考えております。
乗り方のレクチャー、初心者コースでの走行、そしてトレイルライドとステップアップしながら楽しめますよ~。
少しでも興味があるという方、是非お気軽にご相談下さい!!
であれば、来年はマウンテンバイク朝練も徐々に復活ですかね?
今年、イベントに参加してくださった皆様本当にありがとうございました。
- 関連記事
-
- ローラー台用タイヤ入荷
- マウンテンバイク忘年ライド
- 自己アピールできてますか?
スポンサーサイト
コメント