他社と一味違う FX3 DISC
☆お知らせ☆
営業時間変更
12/29 18:30 閉店
12/30~1/3 休業
1/4 開店 11:00 - 19:00 閉店
1/5 開店11:00 - 19:00 閉店
1/6 通常営業
さて、当店でも徐々にユーザー規模が増えているディスククロスバイク。
最近だとVブレーキモデルとの価格差が無くなりつつあります。
そんななかクロスバイクでも根強い人気のある車種からディスクモデルが登場です。
TREK FX3 DISC
¥75,000 → ¥71,250 (税抜)
店頭在庫 : 17.5 身長 165~175cm

カラーはマットブラックをベースに、レッドとガンメタが入っております。
・上側デザイン

上から見ると、よりシンプルなデザインですね。

トップチューブと対角線上に差し色を持ってきてます。
シンプルかつまとまったデザインに。

そして、ギアの段数は3×9段変速。
ブレーキは。シマノ油圧ブレーキです。
シマノブレーキなら制動力はもちろん、トラブルにも対応しやすいので安心!
ということで、ここからは他社と最も違うところをご紹介します。
それはフロントにスルーアクスルを採用しているところ。

フロントフォークの先端が円上にくり抜かれています。
ここに画像下の筒を差し込んで回すだけなんです!
前輪の脱着が不安という方でも安心な!親切設計!

ホイールの車軸部分も大きな穴があいています。
ホイールをはめて・・・

差し込んで・・・

締めこむ!(回しこむ)たったこれだけです。
通常のクイックリリース式のディスクだとホイールを付けた時に
ブレーキが擦れるような音を耳にした経験がある方多いと思います。
理由は、ホイールが斜めに入っていたり、
クイックの硬さが極端に変わってしまったり、何かの拍子にブレーキがずれてしまったりすると音鳴りの原因になります。
しかし、スルーアクスルならその原因のほとんどをクリアしてくれるので
ディスクブレーキ初心者でも気軽に取り扱うことが可能です。
スポーツバイク初めてだけど、ディスクが気になるという方是非いかがでしょう?
もちろん、2台目、3台目のバイクだとしても今以上に前輪の脱着が楽に感じるはずです!!
スルーアクスル気になるという方も是非店頭でご確認下さい。
それではまたの機会に。
営業時間変更
12/29 18:30 閉店
12/30~1/3 休業
1/4 開店 11:00 - 19:00 閉店
1/5 開店11:00 - 19:00 閉店
1/6 通常営業
さて、当店でも徐々にユーザー規模が増えているディスククロスバイク。
最近だとVブレーキモデルとの価格差が無くなりつつあります。
そんななかクロスバイクでも根強い人気のある車種からディスクモデルが登場です。
TREK FX3 DISC
店頭在庫 : 17.5 身長 165~175cm

カラーはマットブラックをベースに、レッドとガンメタが入っております。
・上側デザイン

上から見ると、よりシンプルなデザインですね。

トップチューブと対角線上に差し色を持ってきてます。
シンプルかつまとまったデザインに。

そして、ギアの段数は3×9段変速。
ブレーキは。シマノ油圧ブレーキです。
シマノブレーキなら制動力はもちろん、トラブルにも対応しやすいので安心!
ということで、ここからは他社と最も違うところをご紹介します。
それはフロントにスルーアクスルを採用しているところ。

フロントフォークの先端が円上にくり抜かれています。
ここに画像下の筒を差し込んで回すだけなんです!
前輪の脱着が不安という方でも安心な!親切設計!

ホイールの車軸部分も大きな穴があいています。
ホイールをはめて・・・

差し込んで・・・

締めこむ!(回しこむ)たったこれだけです。
通常のクイックリリース式のディスクだとホイールを付けた時に
ブレーキが擦れるような音を耳にした経験がある方多いと思います。
理由は、ホイールが斜めに入っていたり、
クイックの硬さが極端に変わってしまったり、何かの拍子にブレーキがずれてしまったりすると音鳴りの原因になります。
しかし、スルーアクスルならその原因のほとんどをクリアしてくれるので
ディスクブレーキ初心者でも気軽に取り扱うことが可能です。
スポーツバイク初めてだけど、ディスクが気になるという方是非いかがでしょう?
もちろん、2台目、3台目のバイクだとしても今以上に前輪の脱着が楽に感じるはずです!!
スルーアクスル気になるという方も是非店頭でご確認下さい。
それではまたの機会に。
- 関連記事
-
- 日本入荷数 12本の限定フレーム
- 他社と一味違う FX3 DISC
- ローラー台用タイヤ入荷
スポンサーサイト
コメント
No title
私はこちら⇒b--n.net
でブログをやっているきみきといいます。
色々なブログをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
「やってもいいよ」という方はコメントを返してくだされば、
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします^^
2017-12-19 16:52 さくら URL 編集